メインイメージ メインイメージ

乳酸菌と牛乳アレルギー

乳酸菌そのものと牛乳や乳製品は関係ない

腸内環境を整える乳酸菌はいまや健康成分の定番です。そこで生じるのが牛乳アレルギーがあると乳酸菌を摂ることができないのかという疑問です。
結論から言えば乳酸菌の乳は乳酸を意味しているため、乳とついていますが牛乳や乳製品とは関係ありません。
ですから乳酸菌そのものは牛乳アレルギーがあっても摂ることができます。乳酸菌とは糖を分解して乳酸などの有機酸を産生する細菌の総称です。
乳酸とは有機化合物のヒドロキシ酸の一種であり、牛乳とは全く関係ありません。また、牛乳アレルギーを含めて乳酸菌を摂って食品アレルギーが発生したという報告も今のところありません。

牛乳アレルギーと乳糖不耐症は違う

よく誤解されますが牛乳アレルギーと、牛乳を飲むと体質的にお腹を壊してしまう乳糖不耐症は全くの別物です。

牛乳アレルギーの特徴

牛乳アレルギーは食品アレルギーです。ウイルスや細菌などの病原体から身を守る免疫システムが、牛乳に含まれるカゼインに対して拒絶反応を起すことでさまざまな症状が引き起こされます。
牛乳アレルギーの方が牛乳を含む食品を摂ると、下痢、嘔吐、アトピー性皮膚炎が引き起こされるほか、場合によってはアナフィラキシーショックを引き起こします。
アナフィラキシーショックは命に関わる症状で、くしゃみ、じんましんなどの皮膚症状、唇の腫れなどの粘膜症状、血圧の低下、息切れや呼吸不全などが複数発生するのが特徴です。

乳糖不耐症の特徴

一方の乳糖不耐症は、牛乳や乳製品に含まれている乳糖を分解する酵素ラクターゼがあまり分泌されない、あるいは全く分泌されない体質の人が引き起こす症状です。
小腸で分解されなかった乳糖がそのまま大腸に送られると、腸に負担をかけて下痢や腹痛などの症状が引き起こされます。
日本人は欧米人と比べて幼少期から牛乳を毎日のように飲む習慣があまり定着していないため、乳糖不耐症の方が多いと言われています。
なお、ヨーグルトは発酵の過程で乳酸菌によって乳糖がある程度、分解されているため、乳糖不耐症の方でも症状が発生するリスクが少ないとされています。

牛乳アレルギーの方が乳酸菌を摂る際の注意点

牛乳を原料としたヨーグルトを摂ることはできない

詳細を読む

牛乳アレルギーの方が乳酸菌を摂っても問題ありませんが、牛乳を原料としたヨーグルトや飲むヨーグルトなどのはっ酵乳を摂ることはできません。
牛乳アレルギーの多くは、牛乳に含まれるたんぱく質の一種である「カゼイン」が原因でアレルギー症状が引き起こされます。
もちろんヨーグルトにもカゼインが含まれています。またカゼインは耐熱性があるため、加熱してもたんぱく質の構造が破壊されることはなく、アレルギーのリスクが下がることはありません。

豆乳ヨーグルトがおすすめ

牛乳アレルギーの方も安心して摂れる豆乳ヨーグルト

詳細を読む

とはいえ牛乳アレルギーをお持ちの方でも「どうしてもヨーグルトが食べたい」という方もいることでしょう。そんな方におすすめなのが乳製品不使用の豆乳ヨーグルトです。
ヨーグルトは何も牛乳からのみ作られるわけではありません。大豆を原料とした豆乳からヨーグルトを作ることもできます。
豆乳ヨーグルトは家で作ることもできますが、市販されているので気軽に摂ることができます。ただし必ず原材料表示を確認し、牛乳由来の成分が含まれていないものを購入しましょう。

豆乳ヨーグルトの味わいと成分

詳細を読む

豆乳ヨーグルトは牛乳から作られるヨーグルトよりも酸味が少ないのが特徴です。豆乳独特の臭みが気になることがありますが、味は牛乳から作られる一般的なヨーグルトに近いので、違和感なくヨーグルトの味わいを楽しむことができます。
豆乳ヨーグルトには牛乳ヨーグルトとは違ってカルシウムはあまり含まれていませんが、大豆由来の植物性たんぱく質とカリウムがたっぷり含まれています。
さらに女性に嬉しい大豆イソフラボンが含まれています。おいしくて栄養価が高く健康にも良いので、アレルギーをお持ちの方もお持ちでない方も一度試してみてください。

牛乳由来の動物性乳酸菌がアレルギー症状引き起こす可能性も

詳細を読む

乳酸菌は大きく分けて、動物由来の動物性乳酸菌と、植物由来の植物性乳酸菌に分かれています。このうち動物性乳酸菌は牛乳などの動物の乳や、人間や動物の腸、母乳、口内などに生息している菌を分離したものです。
動物性乳酸菌であっても、ビフィズス菌やアシドフィルス菌など人間や動物の体内から分離された乳酸菌は牛乳とは無関係です。

しかし、もともと牛乳に生息していた乳酸菌を牛乳アレルギーの方が摂った場合に、アレルギー症状を引き起こす可能性が全くないとは言い切れません。
もちろんリスクは低いのですが、安易な判断は禁物です。牛乳由来の乳酸菌を使ったサプリメントなどを摂る場合は、必ず医師に相談してください。

例えば、ヨーグルトに使われる乳酸菌の定番であるブルガリア菌とサーモフィラス菌は牛乳由来の乳酸菌です。ほとんどのヨーグルトはこのような牛乳由来の乳酸菌で発酵させています。
豆乳ヨーグルトもそれは同じです。使われている乳酸菌がなに由来であるのかははっきりしていますので、気になる方は乳酸菌の種類を調べたり、メーカーに問い合わせてみましょう。

牛乳アレルギーの方には植物性乳酸菌が適している

野菜や穀物に生息している植物性乳酸菌

詳細を読む

牛乳アレルギーをお持ちの方でも安心して摂ることができるのが植物性乳酸菌です。もともと野菜や穀物の表面に生息していた乳酸菌であり、野菜や穀物を発酵させた発酵食品にもたくさん生息しています。
栄養に乏しく激しい温度変化に晒され、酸や熱のある過酷な環境で生き抜いてきた植物性乳酸菌は強い生命力を備えています。胃酸や胆汁酸で死滅することなく、生きて腸まで届いて長く活動することができます。

・代表的な植物性乳酸菌

ラブレ菌 京都の伝統的な漬物であるすぐき漬けから発見された菌株
S-PT84株 京都の漬物であるしば漬けから発見された菌株
Th221株 しょうゆの醸造過程でできる諸味から分離された菌株
HSK201株 ドイツなどで食べられているキャベツの漬物ザワークラウトから分離された菌株
K-1株 米から分離された菌株
K-2株 酒糟から分離された菌株
OS株 白菜の漬物から分離された菌株

植物性乳酸菌を含む食品

詳細を読む

植物性乳酸菌から作られる主な発酵食品としては、ぬか漬けやキムチなどの漬物類、味噌、醤油、みりん、清酒、ワイン、甘酒、マッコリなどがあります。
乳酸菌はなにもヨーグルトなどの乳製品からしか摂れないわけではなく、このような野菜や穀物から作られた発酵食品を毎日の食生活に取りいれることで乳酸菌を摂ることができます。

植物性乳酸菌を配合したサプリメント

詳細を読む

近年では植物性乳酸菌を配合したサプリメントを見かける機会が多くなりました。漬物などの食品だけでなくサプリメントを摂っても構いません。
漬物には塩分が含まれていますが、サプリメントなら塩分を摂りすぎる心配もなく、味に飽きることがなく続けやすいのがメリットです。

関連記事の一覧